一、
教会の暦では、今日は「終末主日」、次週からアドベントの4週間となります。
ここで、終末はイエスの到来(アドベント)を迎えて、
新しい時の到来を告げる。と同時に、古い生き方に別れを告げる時でもあります。
「おびただしい群衆がそばに集まって来たので、
イエスは陸を離れ、船に乗って湖から話された。」
マルコによるとこの時、イエスが話されたのは六つほど
神の国の到来を、種まきに例え、その種は成長し、終末の時の収穫の喜びをむかえる。
こういう一連の話で、
神の国は種まきが種をまくのに似ている。
群衆が帰り、一二人の弟子たちだけになった時、
イエスは弟子たちだけに真意を説明しています。
群衆に語るとき、イエスは譬にして教えた。
しかし、弟子たちには「神の国の秘義を直接に教えよう。」
このように、弟子たちには直接に話された。
イエスの譬によると、まかれた場所が四種類あります。
一つは道端です。それは鳥が来て食べてしまった。
二は、石だらけの所です。日が照ると焼けた。
三は、茨の中でした。のびようとしても茨が邪魔して育たなかった。
四番目、ほかの種が、耕された畑にまかれて、
三〇倍、六〇倍、百倍の実を結んだ。
人それぞれ、苦労やわざわいにあって成長が妨げられる。
神の言葉、神のロゴスそれは何時の時も変わらない。
「草は枯れ花は散る。
しかし、主の御言葉はとこしえに変わらない。」
預言者エレミヤはこういいました。
この言葉はヤコブ1章11節、また第1ペトロ1章24節でもでてきます。
人は皆草の花のようだ。その華やかさは草の花のようだ。
しかし、神の御言葉はとこしえに変わることがない。
この変わることのない神の御言葉が語られ、まかれた。
二、
□まかれた種の品質は同一です。
ところが、まかれた種が成長するかしないか。
育つか育ちきれないか。
収穫が多いか少ないか。それはまかれた畑で違ってくる。
すなわち、人生という畑がよく耕された畑であるか。
または踏み固められた道のようであるか。
石地であるか、茨はないか。
さらに、畑は私という人間性を含みます。
どのような環境に生い立ったか。
それが一生を左右しているか。その環境が克服されているか。
また魚が水の中を自由に泳ぎ、鳥が空を飛び回るように、
人生という世界を自由に生きているかどうか。
ここに、イエスは容易でない問題があることを、
自分のこととして感じているように思われます。
譬の結論は、はっきりしています。
私たちの人生という畑は、
いつも耕されなければならないということでしよう。
今年はよく耕したから、来年は休もう。
そうすると雑草はあっというまに広がってしまいます。
油断なく耕さなければなりません。
この譬に、一つ見逃しそうになる所があります。
それは八節「ほかの」種は良い地に落ちた、という所です。
ほかの種は良い地に落ちて実を結んだ。
圧倒的多数の「ほかの種」はよい地に落ちた。
九九%はよい地に落ちて実を結んだ。
三〇倍、六〇倍、百倍という違いがありますが、実を結んだ。
収穫の喜びにあずかったのです。その使命を全うしたのです。
ところが、その「ほかの種」、それが気になるのです。
イエスの話を注意して見ますと、
四節の「ある種」とは単数形ですから、一粒だけです。
それが道端に落ちて鳥に食べられた。
五節の「他の種」も単数形ですから、
一粒だけはみだして石だらけの岩地に落ちた。
7節の「他の種」も単数形、
一粒だけ間違って茨のなかに入ったのです。
イエスの目には、道端の種は一粒。
石地の種は一粒。茨の中の種は一粒。
単数形で語られています。
その一粒を見るということは、
すごい観察眼ではないでしょうか。
羊が百匹いて、そのなかの一匹が迷い出たという話があります。
一匹足りないと気づく感性。観察眼です。
そして、その一匹が失われてはならないと、
探し求める。そういう感性です。
それは柔らかな心ではないでしょうか。
自分が失われた経験をして、
探し出される喜びを知っている人にしか分からない。
そういう感性が働いていると言えないでしょうか。
十字架に棄てられて、なぜわたしをお見捨てになるのですかと叫び、
その孤独と絶望の中から栄光の座に引き上げられた、
そういう救いの喜びを知っている人が、
一匹足りないと気づく。
この譬から、人生という畑は
日々新たに耕されなければならない。
すぐ雑草が生えると教えられます。
人間性という畑から石を取り除かねばならないと教えられます。
この教えが、きゅっと引き締まるのは、
落ちこぼれた種がそれぞれ一粒であるという点です。
その他大勢ではなく、他ならぬ私であるかもしれない。
いや、以前の私だった。このように聞くならば、どうでしょうか。
私たちのなすべき事が自ずから、
目の前に開けてくるのではないでしょうか。
良い実りを収穫することを主は喜ばれます。
最後の収穫の喜びのために、
種をまき、まかれた種が良く育つように、
全てを傾けて邁進したいものです。
今日の祈り
恵み深い天の神 木枯らしが吹く寒い季節に入ったようです。
技術やその知識を誇るこの時代に、
極度の貧困や病気をもたらし、
近代兵器によつて、不差別攻撃をして、
悪びれるどころか居直りを続ける。
罪な世界に砕かれる思いをどこにぶつけたら良いのか、
このようにして年を越す不甲斐なさを覚えます。
何とかして、ウクライナに、またパレスチナに
平和と言える日常が生まれますように。
導きの手を示してください。
主イエスキリストのみなによつて祈ります。
アーメン
|